うちの子はXperia Rayです。iOSよりも、ゴリゴリとカスタマイズしていくには向いている気がします。
以下に自分用のメモ。
Read More →

うちの子はXperia Rayです。iOSよりも、ゴリゴリとカスタマイズしていくには向いている気がします。
以下に自分用のメモ。
Read More →
配色周りの説明サイトが、やたらと流行っている気がします。
が、大体は「これこれのサイトから配色をパクるんや!」とかそういうやつで、フツーの人は使いづらいなーと感じています。もちろん、慣れている人は使い回しもうまいのでいいんですが、そんでもない人は配色パターンを使ったところでダサく、しんなりします(例:わたし)
ましてや、専門職にしていない人ならばある程度のセンスっぽいものを身に着けてしまえば十分です。最近サイトデザインとか全然やってない(このブログもVicunaすっぴんだし…)のですが、大体こんな感じのほうがしょっぱなはやりやすい(と、私は思った)よ、というメモ。
お前は何年触っているんだ的設定ミスをしていたので、メモ。
なんでだかWinSCP経由でスクリプトを開いたとき、改行コードがCR+LFになっていた。
.shすらそうなので、あからさまに開くタイミングでおかしい。
エディタ(サクラエディタを使っています)を疑ってみたが、違いそう。
となると、WinSCPなんだけど
オプション→環境設定→エディタ
エディタの「編集」を選ぶと…
「外部エディタのファイル編集時には強制的にテキスト転送モードにする(T)」
なーんてオプションがオンになっていたよ/(^o^)\
即効オフ。これで試合終了。
このオプションを使うことでいったい誰が幸せになるのか分かりませんが、
「デフォルトでオン」になっているみたい。ご注意を。
このへん。
レコチョクサービスをご利用のお客さまへ
当サービスにおいて、2012年5月9日(水)21:25~5月13日(日)24時頃の間、システム障害により楽曲試聴・購入等がご利用いただけない状態となっておりました。
現在は復旧し、正常に楽曲試聴・購入等がご利用いただけます。ただし上記障害発生により、当サービスにおいて、以下の事象が確認されております。
■障害直前の2012年5月9日(水)3時頃~2012年5月9日(水)21:25に楽曲を購入されていた場合に、その購入履歴が正しく反映されない可能性がございます。
私は以前無料のポイントか何か目当てで入っていて、今は無料枠。
何がすごいのかを1つずつ上げていくんだぜ。
昔はmixiが墜落しただけで祭りになったりしたもんですが、どういうことなの…って感じです。
スマホ推し推しのキャリアに見捨てられてしまった着うたというサービスに限界が見えているのは明らかなのですが(友人でガンガン買ってる奴を知ってるんで、なんともかんともだけど) 、ここまで誰の話題にも上がらんというのも驚いた。
mixiが死ぬとかそれ以前に、今まさに死に絶えようとしているカテゴリがあったってことなんでしょうかね。
ぱすぽい!公開しました。
最近はやりのその場で考えさせられる大文字小文字数字記号を全部混ぜたパスワード(ふざけんな)を一度に30個ほど自動生成してくれるいい子ちゃんです。
そもそもは自分が使っていたスクリプトでだいぶ適当なのですが、何事も経験かと思いました。
ワタクシ自身気に入ってるのはテキストファイルでもらえることですね。
コピペの手間がない。
ファイル共有ソフト使ってる方は「死ぬがよい」状態ですが…(笑)
ちなみに結構高めの確率で文字重複が発生しているのですが、私自身はパスワードで文字重複は逆にアリだと思っているので(みんながないと思っている、ならばかえってアリだろう、みたいな考え方)8文字ゾロ目にはならない仕様にしているので(たぶん)許してやってください。
なんせこういうプログラム書くの自体が久しぶりだし、デザインなんかもう勢いで作っちゃったようなもんだし、ぜひぜひご意見いただけると嬉しいです!
「やれることは全てやりつくしました。後は後輩たちに任せようと思います」
合成の無料素材枠の★埋めが完了した(肥料含む)のでもういいやって感じになりました。
畑もLv62になったらやることないし、おみやげはケータイからしか送れなくてめっちゃ不便だし。
正直な話、時間を金で買う「ソーシャルゲーム」の形を作ったといえるサンシャイン牧場には色々と勉強する部分が多かった。
「なぜ現在、サン牧のアクティブユーザが激減しているのか」
これを考えながらの合成素材植えはなかなか楽しゅうございました。
あのシステムだとmixiの衰退が一番大きい、と思うのだけど。
何でもかんでもグローバルと呼ばれている昨今、何かあれば海外サービスを推し推しのブログとか多いんですけど、「日本」というファミコンが生まれた土壌においてゲームで面白いものが作れないわけがないと思うんですよね。
そういう、お前英語読めるのアピりたいだけちゃうんかと的なブログは、ただ「発見できてない」だけなんだと。そう思うことにしています。
ただ残念なことに、そういうブログが発言力を強く持つようになった。
ジャイアンみたいだった人が出来杉君ぶってモンスター犯罪者になったりもしている。
マスコミはリミックスしたニュースをスクラッチガンガンで流すDJのようなもの。
ところがそれが許されている。
今一番日本に必要なのは、「マトモな一般人」だ。と思います。
フツーの感性で、流されず、音楽なりゲームなりサービスなり、日本の現状を受け止めてくれる。そんな一般人。
そう、国民のクオリティを上げない限り音楽はいつまで経っても「今まで言えなかったけどカーチャンありーがとー」だし、ゲームはただキャラをすげ替えただけのソーシャルゲーム(笑)かエロ要素入れて初版売るだけかになるのです。
ちなみにあの中途半端に女の子の露出度が高い一般ゲーって許せないです。血反吐を吐きながら毎日究極のエロを追求しているエロゲメーカーに土下座しろって思います。
何の話でしたっけ。
ああ、そういうわけでサンシャイン牧場はとりあえずおやすみ。
PS:
最近TwitterしかやってないよーHAHAHA!って奴はいいからnagyuフォローしなさいよ…お前らIDわかんねーんだよ…
諸事情により、今までお世話になったPCから離れることになった。
なんたって5年以上使い込んできた(よく生きているなと言われますが、名前をROBBIEにしたから不死属性なんだと思います)マシンなので、「普段使ってるから当たり前」とか「こないだ入れたらチョーイカしてた」とか、様々なソフトが入っている。
とりあえず「次に仕事を託すアイツにも欲しい」ソフトを羅列。…Windowsならね。
大ボケこいたのでメモ。
症状としてはSoftbank端末で入力フォームの「input type=”text”」のValue値に固定値(初期値用)を出しても表示されない、というもの。Softbank恒例「これでは出るけどアレではだめだよ」状態だったので、「はいはい機種依存」と処理していたらめっちゃ怒られた。
確かに、見てみると出ているところと出てないところが同じ端末の中に存在する、つまりは機種依存ではないということ。
色々調査した結果、input内の属性「maxlength」に「””」、つまり空を指定していたから、という結論になった。これが空になった原因はテンプレートのタグ用に値を渡してやるのを忘れていたから。
この「””」状態を大半のケータイ(docomo・auは通ってたので多分OK)は「定義なし」と判定するので中身が入るんだが、上で書いた端末では「0」つまり最大文字数が0文字と判定し、表示を行わない らしい。
らしい なのは、「入力はできる(maxlengthは指定なしの時と同じ数値)」状態だったから。とどのところ、本当に上記の定義になっているのかは不明。
自分のスクリプトのバグとは言え、妙な仕様はホント困る。毎回ソフトバンクとdocomoの基本認証パスのデフォ入力が数字なのにはしてやられている気がする。
なぜか色々検索をしてみてもこの状態になっている人を見かけなかったので一応記録しときます。
夜中トイレに起きたついでに牧場の世話して寝ようと思ったんですけど、ついでに見たこれがすごすぎたから日記に貼っとくわ。
毎回思うんだが、平沢さん(つくばの方)ってファンから愛されてるよな。
それも、フォロワが多いんだよな。いいねー。こういうのいいね。