どうもごきげんよう。
連投ですね、と言われましたら「ひきこもりですが何か」と申し上げるしかございません。
nagyuでございます。
最近山岡大先生は「スキルアップ」と「ディルアングレイ」が珍しく聞いてる邦楽だとおっしゃっておりましたが、正直な話、私それよりステキなモノ知ってます。ここは一丁、戦いを挑んでみたくぞんじます。たまにはヲトメも戦います。
■その1:スキルアップ
まず、SEO的な意味でその名前は本当に何とかしてくれ。
一応ここでちょっとがんばって説明してみるから、見つけてもらえるといいね。
公式サイトというか、音源を聴けるところはここになります。
http://www.myspace.com/xxskillupxx
正直、ここに上がってる音源は本当の意味で彼女たちにとって損しかしないと思うので、とりあえずこのムービーでもご覧になってください。
音源の作りはどちらかというとGO!GO!7188に近いと思う(歌い方も含めて)。
あのですね…その…聞いてる音源の年代が同じなんですよ。だから…その…散りばめられた我々のあの時代の思ひ出がもろもろ見え隠れしておりまして…。多分、山岡さんがプッシュできるのはその辺の時代が分からんからだと思うんですよ…
■ぶつけます:実験台モルモット
俺様ここ1年超プッシュの実験台モルモットさんですが、自分の中ではどこも説明せずとも大勝利だと思っているので困る。
路上ライブだからね!
路上ライブだからね!(テストに出る)
本当は音源の作り込み方も、サイトの作りこみも、おまけにメンバーのイケメン度までも今の立ち位置じゃおかしいレベルなので「一体どういうことなの…」状態。うーれーろー うーれーろー
そしてえっ…ありよしさん…OTL
最後のライブは見に行こうかのう…てかほんとリズムトラックがイケてるのにベースはサポメンだしドラムさえ抜けてしまわれるとそれはとてもすごくアイタタタ…
■でぃるあんぐれい
彼らが常に新しいものを追いかけているのか、というと、どうなんだろうか?と思ってしまったりするわけです。
しょっぱなの出てきた時を思い出せば(ピー)だったわけで、今はそれが洋楽にシフトしただけに見えるのです(洋楽の売れてる人たちの世界はよく分からんのであれだけど)。と、いうのを、アルバムを聞いて感じましたので、やはり私はディルは得意ではない…。(昔もヘンテコなことをするPIERROT派だったよ。Agitatorだいすき)
■私はカリガリが好きだな
というわけでやっぱりカリガリが好きだよ。
お財布にきちんと対価以上のものを払い、全力で愛してくれる青さんが大好きだよ。B-Tフェス&トリビュート&2マンおめでとうございます!!
ライブ映像が上がってたから貼っとく。あの人達ロックフェスでドラァグクイーン呼んだんか…w